アレクサ(Amazon Echo Dot)を2年以上使ってわかったことを本音で語りたい!買う前に知ってほしい3つのこと

この記事はプロモーションが含まれています。

Amazon Echo Dotを使い続けて2年以上経過したので、正直な感想を。

結論から言うと、Echo Dotは生活をちょっと便利にしたいひとにはベスト。

音質を重視したいひとには物足りないとおもうけど、「声で操作」「音楽再生」など、毎日のちょっとしたことが劇的に楽になります。

こんな内容でお伝えします!
この記事でわかること
  • Echo Dotってどんなデバイスなのか
  • Echo Dotを2年使った率直な感想
  • プライバシー面の不安はある?
Amazon Echo Dot
総合評価
( 4 )
メリット
  • ハンズフリー操作が超便利
  • スマート家電の中心になれる
  • 音楽が手軽に聞ける
  • 集音力がすごい
  • 価格が手ごろ
デメリット
  • 音質はそれなり
  • Wi-Fi環境が必須

\フォローお願いします! /

  • ガジェット歴10年以上
  • 実用性を重視した本音レビュー
  • 100台以上のレビュー経験
  • 最新トレンドも逃さずチェック
  • 役立つ情報をわかりやすく発信
Youtubeも活動中
やますぐ


目次

Amazon Echo Dotってどんなデバイス?

Amazon Echo Dotは、Amazonが開発したスマートスピーカー。

「アレクサ」と話しかけることで、家電操作や音楽操作、天気予報やニュースの確認などができる便利デバイス。

Echoを使うとこんなことができる

  • 音楽をかける
  • 天気を知る
  • Amazonの荷物の状況を知る
  • 目覚ましアラートをかける

日常生活のちょっとしたことに使うと便利なヤツです。

Amazon Echo Dotの外観

コチラが、Echoの外観。

スピーカーとしては小型なので、場所はとらない。私はベッドにおいてますが、丁度良いサイズ感ですね。

ただし、手に持つとわりとでかい。手のひらには収まるけど、意外とでかく感じるかも。 ドラゴンボールくらいのサイズ感。

上部に少しだけボタンがあって、ここでマイクのオンオフや音量を変えられます。

Amazon Echo Dotを2年以上使ってみた

Amazon Echo Dotを使い続けて、気づけば2年と3か月。

使ってみた感想を正直に述べていっちゃいます。

操作が楽

まずはコレ。

音だけで指示するので、操作が楽です。話しかければ、いつでもいうことを聞いてくれる。

ちなみに、私がいつも使っているコマンドはこんな感じ。動詞は省いてもOK。

やますぐおすすめコマンド

  • 「アレクサ、天気」 → 天気の情報。"明日の天気"とかに変えれば別日もOK。
  • 「アレクサ、荷物届いた?」 → Amazonの荷物が届いたかを知れる。置き配なので。
  • 「アレクサ、BGM」 → 好みに合わせて再生してくれる
  • 「アレクサ、海の音」 → 海の音を流してくれる。これ聞きながら昼寝すると幸せ。
  • 「アレクサ、100×110は?」 → こんな感じで質問すると計算もやってくれる。電卓。
  • 「アレクサ、〇時に起こして」 → アラームをセットしてくれる。目覚まし時計。

まぁ、見ての通り大したことには使ってない。「大したことには使わないけど、あるとなんか便利」、それがこのデバイスだと思う。

聞ける音楽の種類

私はプライム会員ですが、聞ける音楽には制限があります。

曲を自由に選びたいなら、Unlimited一択です。月額980円で入れるAmazonの音楽サービスですね。

私みたいにBGMとか自然音とか聞くだけならいらないと思いますが、最新の曲を自由に聞きたいひとは入る価値あり。

\ なんと最初の30日間無料 /

音質は微妙

音質は微妙です。

「決して良くはなく、価格なり」といった感じ。まぁ、1万円以下ですからね。このレベルだとおもいます。

「Echo Dot史上最高音質」なんて書いてあるけど、期待してはいけない。あくまでEcho史上。あくまでそれなり。

音の性質は形を見てもわかる通り、部屋全体に広がるようなタイプです。ブックシェルフみたいな指向性はないので、基本どこにおいてもOK。

異様なまでの集音力

集音力がおかしい。音を拾いすぎている。

3m離れた独り言くらいの音量でもめっちゃ拾う。怖いよアレクサ。なんでキミとは反対方向向いて喋っているのに反応するのよ。

「この集音力だとプライベートはない」「リビングに置けば、会話はすべてアレクサに筒抜けだ」とか思ってたら、プライバシーはしっかり保護する模様。

プライバシーは大丈夫?

気になったので、「情報が抜き取られているのか?」調べてみた。

結論から言うと、基本的に情報収集はしてないとのこと。

Echoデバイスは、お客様が設定したウェイクワード(「アレクサ」「アマゾン」「エコー」「コンピューター」)を検出するまで、お客様や同室にいる方が話した内容を録音、保存することはありません。引用元 : Amazon

ただ、「検出するまで」と書いてあるので、アレクサって話しかけたときだけは、情報収集してるっぽい。

この辺のことは企業を信頼するしかないが、Amazonくらい大企業であれば不正はしないだろう。たぶん。

ちなみに、マイクの切り替えは出来るので、プライバシーが気になるひとは使う時だけオンにしておけばOK。

Amazon Echo Dotは生活をちょっぴり豊かにしてくれる

Echo Dotは、ちょっぴり生活を豊かにしてくれるデバイスです。

「ちょっと生活を便利にしたい」「話しかけて操作できるデバイスに興味がある」ってひとなら、間違いなくハマるとおもいます。

こんなひとにおすすめ!
Echo Dotがオススメなひと
  • 初めてスマートスピーカーを買うひと
  • 寝ながらゴロゴロ操作したいひと
  • 家事や料理中にハンズフリーで操作したいひと
  • 音楽を気軽に楽しみたいひと

私は気づけば2年以上使ってましたが、あればなんだかんだ便利です。海の音を聞きながら昼寝するのサイコー。

シェアありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次